3C分析

【目次】

f:id:COAS:20181022150848j:plain

前回「マーケティングでは 分析→設計→テスト→市場投入→分析→設計・・・を繰り返す」と、お伝えしました。

今回は分析フェーズでよく用いられる3C分析を取り上げます。

  

3Cとは?

そもそも 「3Cって何?」って話なんですけど。

これ、カルチュア・コンビニエンス・クラブの略じゃないですよ。あれ、CCCだし。TSUTAYAでDVDを借りてる場合じゃありません。

Customer、Competitor、Company の頭文字をとって、3Cと呼びます。

日本語で書くと、次のようになります。

  • Customer:顧客、市場|市場の状況と変化を明らかにする
  • Competitor:競合他社|市場の変化に対する競合の動きを理解する
  • Company:自社|ビジネスチャンスや改善事項を見つける

 f:id:COAS:20181025140429j:plain

なぜこの3つなのかというと、市場がこの3つの要素でできているからです。

なお、分析は Customer → Competitor → Company の順で行います。自社分析は最後です、最後。理由は、市場と競合を分析したうえでビジネスチャンスを伺わないと効率が悪いから。あと、自社を分析したあとに市場分析をしてしまうとバイアスがかかってしまうからです。

 

何を分析するの?

3Cはわかったぞい、といったところで、それぞれの何を分析するのかという話です。

 

Customer -( )は例

 

Competitor & Company - ( )は自社分析の例

やたらとありますね。必ずしも全ての項目をおさえる必要はないと思いますが、どれも重要なものです。知らないと戦略の立てようがありませんからね。

 

競合は同じ業界とは限らない

Competitor(競合)について補足します。 突然ですが、問題です。

地元の老舗ハンバーグレストラン「NANA」の競合は下記のうちのどれでしょうか?

  • A:同じ町内にあるハンバーグレストラン「びっくりモンキー」
  • B:同じ町内にある定食屋「全田屋」
  • C:同じ町内にある中食が充実したスーパー「ニューヨークベニマル
  • D:同じ町内にある断食修行寺「絶食系男寺」
  • E:当日配達もしてくれる食品通販サイト「Amajon」
  • F:レシピサイト「タッタパッド」

 

答えは、全部です。

競合というと、同じ業界とか分野の他社(AやB)を思い浮かべがちですが、もっと視野を広げて考えましょう。食事の機会を奪う要素は、同じ町内の飲食店とは限りませんよね。テレビも同様です。

日本テレビの競合は、今やフジテレビ等のキー局だけではありません。スマホゲームやSNSYouTubeNetflix などによってユーザーの視聴時間が奪われています。もはやドラマで視聴率30%を越すことはほとんどなくなりました。

ということで、自社・自事業の競合を考えるときには、さまざまな視点を取り入れましょう。

 

 

意識高いヨミモノ

booklog.jp

マイケル・ポーターの競争戦略 〔エッセンシャル版〕』

ポーターのファイブフォース分析という言葉を聞いたことがあると思います。

この本はポーターの競争戦略論をコンパクトに学べるエッセンシャル版です。何百ページにもおよぶ書籍を読むのは時間的にも体力的にもシンドイという人(私)も、これなら読めます。

 

ご一読あれ。